「合意の形成はあったのか」2022年9月27日の日記

日記
超学生 - インゲル
Listen to インゲル by 超学生.

・詞を提供させていただいた超学生さんの新曲『インゲル』がリリースされたようです。各種ストアやストリーミングサービスで聴いたり買ったりできる! よろしくね。のちのちMVも公開されるようです。

・まず先に曲があってそれに合わせて詞を考えたのだけれども、一聴したら「挑戦状」としか思えないすごい曲だったので頭を抱えた。どうすればいいんだ……となりながら頭に浮かんだイメージを膨らませ正面から書きました。曲・詞・歌それぞれが「(曲/詞/歌)がなんとかするだろう」と信頼をした上で無茶振りをしあっている曲でもある。気に入ってます。

 

・動画が出てます。若者を中心に圧倒的人気を誇る新進気鋭の歌い手にダークな童話的世界観の歌詞を提供したやつがこんな動画に出ていいんでしょうか? いいんです(川平慈英)。神様は何も禁止なんかしてない(川本真琴)。

・川本真琴の「1/2」の冒頭「背中に耳をぴっとつけて抱きしめた」の部分、ラットの背中に耳を移植する実験のことを思い出してしまう。

・あんまりカップ麺食べないけど、たまに食べるとうまいものですね。「これ絶対うまいやつ!」はネーミングだけ見て「あ~~~、やってらぁ」と思って買ってなかったんだけども、食べたらちゃんと普通においしくて、そのおいしさも好みだったので、このまえスーパーで売っていた鶏白湯味を買ってしまった。悔しいぜ。中身をまったく同じにして、パッケージの雰囲気だけ変えて売ってみてほしい。

 

低アルコールのクラフトビールを、ビールが苦手なメンバーに試飲してもらいました | オモコロブロス!
ビアテイスターがおすすめするローアルコール、ノンアルコール、単純に味がうまいビールの紹介です。

・ジューンレイさんの記事に出てます。いろんな低アルコールビールを飲んでいる。

・相変わらずアルコールは苦手だけど、麦を使った飲み物の風味はけっこう好きかもしれないと思えて良かった。かつてポッカサッポロが「グリーンシャワー」っていう炭酸飲料を出していて結構好きだった。畳みたいな風味がするのだ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました