
お金を出して仕事中のSNSを遮断した|井上マサキ
2021年になって1ヶ月が終わろうというのに、お正月ボケが全然抜けない。ダラダラとTwitterやYouTubeを見ちゃう。在宅仕事だとなおさら。 これはイカン!と思い、勢いでFreedomというWebサービスに課金しました。 Freedo...
・この記事を読んで興味を持ち、「Freedom」というWebサービスを使い始めた。

Freedom: Internet, App and Website Blocker
Easily block distracting websites and apps on any device. The original and best website blocker, Freedom helps you be mo...
・詳しくは井上さんの記事がわかりやすいので割愛しますが、
①つい見ちゃうサイトURLを登録
②サイトブロックの時間制限を設定
③タイマー開始
④フリーダム
・というわけです。
・この日記もFreedomの45分タイマーをオンにしてから書いている。いまツイッターを開いても黄緑色の画面で埋め尽くされるだけだ。
・過去にこういうタイプのサービスを使ったことは何度かあるけれど、設定の類が簡単だから始めやすくて良い感じ。
・問題は、慣れてきたらそもそもタイマーを押さなくなることだな。
・人間には学習能力があるので。「このタイマーをオンにすると何か悪いことが起きる」ということを学んでしまう。いつのまにか「あ~、仕事しなきゃな~」というウダウダが「あ~、タイマー押さなきゃな~」というウダウダにすり替わる。というか以前似たようなサービスを使ったときはそうなった。今回はそうなりたくない。助けて。
・昨日の日記の続き。



コメント