「再掲またしても」2021年4月1日の日記

日記
【役立つ】自分だけの『オリジナル片付け術』を集めた【役立たない】
新生活を気持ちよく迎えようと思っても部屋の片付けがめんどくさい。「ズボラな人間にはちまたでいわれるお片付け術はハードルが高い」ということで、バーグハンバーグバーグのライターがかんたんにできそうな?オリジナル片付け術を考えました。

・記事に出ています。普段の仕事場の写真が載っている。

・しかし真面目な話、机を3つに増やしてよかったと思っている。メインで使う机1が散らかってきたら2へ。2が散らかってきたら3へ追いやれば自然にスペースを作ることができるし、必然的に机3には昔のものや優先度の低いものが貯まることになって、捨てるときの躊躇があまりなくなる。レイヤー構造が生まれるのだ。川上から川下に流れるにしたがって石が削れてサラサラと砂になっていくが如し。

 

30歳の大人が初めて新聞を読んでみる | オモコロ
読めるのか!?!??!?!

・この記事よかったなぁ。今朝に撮影して、昼の公開までに超スピードで書き上げたらしい。よくそんな恐ろしいことができたもんだ。

・新聞は全く読まない。ネットでなら読むけど、興味のある見出しをつまむ程度なので、内容は著しく偏っているだろう。

・実家では新聞とってたけど、家の誰も読んでいなかったような気がする。天ぷらの油を吸うときだけ八面六臂の大活躍を見せていたが。

・川柳のコーナーがあって、小学生の頃は切り取ってスクラップブックにまとめたりしていたことは思い出した。こういう風刺が採用されるんだな、とか分析していた。応募したことはなかったけど、今思うと中年のフリして送っておけばよかった。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました