・動画が出てます。加藤さんがノンフライヤーの魅力を教えてくれたぞ。
・なるほど。ノンフライヤーってなんとなく気になりつつも「でも普通に揚げたほうがうまそうだし場所も取るしいつ使えばいいかわかんねーよ」と思っていたのだけど、こういうことか。「温め直しのなかでもかなりいいやつ」ができるってことなんですね。
・確かに揚げ物の類はパリッッパリになって、残り物を食べている感じが全くなくなる。脂も落ちてヘルシーなら言うことない。役に立つわ。
・そのうえで……まあ、自分にはいらんかな……。
・ノンフライヤーが悪いわけじゃ一切ないのだが、自分がほぼ自炊をしないせいで「作り置き」に縁があまりないから、温め直すタイミングがほとんどないんだよな。それと単純に場所。これを置くスペースがない。
・一時期角煮をよく煮込んでいたホットクックも、結局使用頻度が年1とかになってしまい、最終的にモンゴルナイフさんに譲渡した経歴をもつ。その過去を未来へ照射してみると、私が買うノンフライヤーはいずれモンゴルナイフさんの家に行くことになると思う。そんな未来には、私がさせない。
コメント
小田原民なんですが、地元のスーパーでアブラボウズが一匹丸々、16万で売ってました。
土曜だったのですごく混んでて若者がスマホで写真撮ってて一種の写真スポットみたいになってておもしろかった。
結局誰が買ったんでしょう。