「諦めなさい! 諦めが肝心です」2023年9月9日の日記

日記

・動画が出てます。動画に出てます。

・大学の第二外国語でドイツ語を選択した者としてはドイツ語のメニューくらい余裕で読みたかったけど全然でしたね。なぜかというと全て忘れてるからです。

・かろうじて覚えてたのはつづりの読み方くらいだった。定冠詞とかはもう何一つ覚えてない。なんなら大学のときの時点でも授業終わったら忘れてた。

 

 

・ドイツ語の定冠詞って16種類あるんですよ。英語なら「the」で済むところを名詞によって使い分けている。der Stuhl(椅子)は男性名詞でdie Hand(手)は女性名詞。なんで? これは日常的にドイツ語に触れる機会がなければ絶対に忘れる。男性名詞と女性名詞にもこれといった厳密な法則性があるわけじゃなく、かなり暗記な部分である。

・そのかわり発音はかなり厳密に決まっていて、英語みたいにファジーな部分がぜんぜんない。30分くらい習ったら誰でも読むだけならできるようになるレベルだ。つまり30分習ったら覚えられるぶんくらいしか大学で身についてないってことか? そんなのって悲しすぎるよ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました