日記

2018年6月17日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・昨日の日記でなか卯の券売機の日本語がヘンだ、という話の延長で「ある」...
日記

2018年6月16日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・人からもらったお茶で人からもらった菓子を食うなどした。 ・突然ですが...
日記

著名人に敬称をつけるか否か問題

(月刊まんがくらぶ2013年12月号掲載のコラムに加筆と修正を加えたものです) 以前少し書いたが、いまだに気にかかっていることがある。「敬称」についてだ。名前のあとに「さん」とか「くん」とか「ちゃん」とか付ける、あれのことだ。 僕にとって悩...
日記

2018年6月15日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・なんだかんだでもう1週間日記が続いているようだ。人の目があるほうが続...
日記

2018年6月14日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・これはなんだと思いますか。 ・正解は「残り2枚になったセブンイレブン...
日記

2018年6月13日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・トークイベント「渋谷いきもの会議」ご来場くださった方々、ありがとうご...
日記

2018年6月12日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・あしたは渋谷ロフト9でトークイベント 『渋谷いきもの会議』 にお邪魔...
日記

2018年6月11日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・今日も更新とは。もう知らん。好きにしろ。 ・タイに「OISHI GR...
日記

2018年6月10日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・正気か? いつまで毎日日記を書いてやろうなどという強情をつらぬくつも...
日記

2018年6月9日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・おい、今日も日記を更新してしまうのか。絶対に燃え尽きるぞ。 ・日記と...
日記

2018年6月8日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・月に最低4本(週に1回)をめどに書くつもりの日記だったのにもう次のを...
日記

2018年6月7日の日記

不特定多数に見せることを想定していないごく個人的な日記なので、本当に個人へ興味のある方だけどうぞ。『ウーロン茶マガジン』か『黒ウーロン茶マガジン』に入ってれば読めます。 ・ここでは自由気まま・自由自在・自由闊達に、箇条書き形式で日記を書こう...
日記

ラーメン屋の箱男

(月刊まんがくらぶ2013年5月号掲載のコラムに加筆と修正を加えたものです) ラーメン屋に並ぶのが苦手だ。待たされるからではない。 ある人に連れられ「行列のできるラーメン屋」というやつに並んだ。ラーメンはとてもおいしかったけれど、並んでいる...
日記

「キリンジ」の歌詞における情報圧縮技術

僕はキリンジという音楽グループが好きである。いろいろな人が出たり入ったりしている現体制のKIRINJIも好きだし、堀込高樹と堀込泰行のデュオ時代のキリンジも好きだ。すごい人たちだと思う。なにがそんなにすごいのか考えて言葉にしてみるとこうなる...
日記

「他人を想って神の座を降りる」2019年2月6日の日記

・こんなツイートを読んで、自分自身のモチベーション傾向に当てはめて考えてみると面白かった。 ・ツイートで引用されているペライチの論文によると、ADHDの学生を集めてパズルゲームをやらせたとき「他者(チャリティ団体)への金銭的利益が期待できる...