肉の札が幼稚園児のつけてるやつになってる高級焼肉屋
・こんばんは。ウロマガです。
・「ハト」という名前の喫茶店を発見した。昔ながら感がすごく良いぞ。こういう昔からあるタイプの喫茶の軽食には「ピラフ」が高確率であるような気がする。しかし、最近ではあまりピラフの出る店を見ない。かつては今よりもずっとよく食べられているモノだったんだろうか、ピラフって。
・カレー、ラーメン、寿司、てんぷら、すきやき、とんかつ……定番のメニューはいろいろあるけど、定番という枠組みの中でも人気度は徐々に変動しているはずだ。ラーメンは昔と同じような感じで食べられているのかといったらそれは違うはず。しかしこの変化を可視化するのは難しいだろうな。
・考えてみれば、いまピラフが置かれている立場はわりと危ういのではないだろうか。流行の波に乗って現れ、そのまま時代の飛沫となって消えていくならまだいい。ピラフは、人気ナンバーワンになることもなく、ただ右肩下がりで存在感を薄くしているような気がする。誰もが知っているが、誰も「1位」には挙げない。ピラフの周囲から噂話が聞こえる。「主食だけど、主役にはなれないよね」と。たまに「ピラフが好きだ」という人が現れても、それはよく聞けば「エビピラフ」のことだったりする。
・ピラフに入っていたエビが「俺の手柄だろ、しゃしゃってんじゃねえよ」と肩を小突いてくる。
コメント