「買いたい商品の探し方」2022年8月14日の日記

日記

・パワー・ランチ。

 

・webで情報を検索する。たとえば新しい洗濯機がほしいとき、まずどう行動するか。

・多くの人が、検索エンジンに「洗濯機 おすすめ」などと入力するだろう。

 

・するとこういう結果が出てくる。洗濯機のおすすめ15選とか36選とか。その記事を書いた人はいったい何者なんだ。地下室の大型ゲームセンターみたいな場所に30台を超える洗濯機がずらりと並んでいるところを想像してしまう。

・実際に記事を読んでみると、まあ案の定、ライターが自分で試した感想などは書かれていない。ネットにある公称スペックを並べて比較したり、レビューサイトを抜粋して並べているようなサイトがほとんどだ。ランキングの基準も曖昧で「これ1位のところからお金もらってない?」と邪推したくなる不自然なサイトも結構多い。

・おまえの「一選」を教えてくれよ! と言いたくなる。

・こういうとき、どうやって情報を漁るのが正解なんだろうか。特に洗濯機ともなると普通の人はひとり1台しか持っていないから、個人の意見は局所的な視点に基づきがちだ。かといって並列的な情報はひとつひとつの情報密度が低く、のっぺりしていてものたりない。

・ここでおそらく適切な方法は、「情報を集めながら要素を具体化していく」というものになる。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました